2017年4月7日金曜日

音源モジュールのバックアップバッテリー

ローランド製の音源モジュールもヤマハ製の音源モジュールも、自分でドラムやシンバルの音色や組み合わせなどを任意で調整したり変更したり出来る機能が有り、電源スイッチをOFFにしてもその設定が消えてしまわないように内部にバックアップ用のバッテリーが入っています

大抵は本体外側のカバーを外してから基盤の一部を外さないとバッテリー交換出来ない位置にあることが多いです





ヤフオクなどで中古の電子ドラムや音源モジュールを買った場合、「Low Battery」の表示が出ていたりすることもよくあります

自分で交換出来ない場合はメーカーに出して交換してもらうことになるのですが、街中にも昔から無線機やカーオーディオなどを修理している業者さんがおられる場合もあるので、自動車ディーラーなどで聞いてみると電池交換だけならお安く行ってくれる場合もあるかもです

0 件のコメント:

コメントを投稿