2017年3月26日日曜日

ローランドのシンバルバッドを買ってみた

何故スネアやタム用のドラムパッドを買わずにシンバルバッドを買おうと思ったかというと取り付けの心配からです

ヤマハ製のドラムパッドは取り付けステーが、生ドラムで採用されている6角棒なのに対しローランド製はローレット加工(滑り止め加工)の施された丸棒になっています

シッカリした固定という点では6角棒タイプに軍配が上がるかと
しかしコスト面ではローランドの丸棒タイプの方がかなり安く出来るので、やはりヤマハは楽器メーカーとしてのプライドで6角棒タイプを採用したんだろうなと思います

しかし、ロッドの直径はほぼ同じなので、、、
(この点に付いては、後でウラ技として書く予定です)

話が逸れてしまいましたが、ドラムパッドを購入して もし電気的には問題無く流用出来たとしても、取り付けが出来ないとダメなので、シンバルならおそらく大丈夫だろうという読みからです


で見付けたのがこのシンバルです
ローランド製のCY5というモデルで、ローランドのドラムセットの主にハイハットシンバルとして使用されているモデルです

0 件のコメント:

コメントを投稿